iPhone6Sでデザリングできない原因が解決・その原因は?

アイフォンで突然デザリングできなくなった原因が解決したのですがその理由は?
結果はあまりに単純な、パフォーマンスの設定だったので笑ってしまったのですが、しかしPCの設定というのはそんなものです。
Wi-Fiの受信に必要なパフォーマンスを高パフォーマンス設定しないといけなかったようです。
この田舎ではノートパソコン使用するならデザリングは必須ですよね。
スマホではちょっと文字打ちづらいので・・
皆さんはスマホでデザリングやってますか~~
私はノートパソコン持って結構マックに行ったりジョイフルに行って半日以上時間つぶしたりしています。
となるとこのノートパソコンは必須なんです。
出かけてアイフォンでデザリングする理由なんですが、休みに家で一日過ごしていてもなんか気分転換したくなるんですよね。
どこか出かけたら・・
なんていうことも思うのですが、基本行くところがないので要は独りぼっちなんです。
然し・・・問題が・・
アイフォンでデザリングがつながらなくなった!
ある日を境にアイフォンでデザリングができないという症状になって困ってしまったんです。
ホントこの症状理解できませんでした。
アイフォンからノートパソコンでデザリングにつないで最初のヤフーのトップページが表示されるのですが、そこから個別のページにアクセスさせようとすると
「接続できませんでした」
この表示が出るんです。
要はネットに接続されてないわけです。
wifiのノートパソコンの表示は
「制限付き」
という表示が出るんです。
なんでだろ?
いっぱい悩みました。
私が行ったことは、まずはデザリングできない原因をアイフォンを疑ったのです。
そこでドコモショップに行って事情を話して、調査することに。
いろいろ係りの方がやっていたのですが、最後にタブレット持ってきて私のアイフォンで接続したらあらま~~不思議に問題なくサクサクとネットサーフィンができるんでない?
あんりゃ~~
これはパソコンの問題だなあ~~
アイフォン6Sでデザリングできないのはセキュリティーが原因?
ということで今度は私のパソコンのセキュリティーを疑ったのです。
私のセキュリティーソフトは
「カスペルスキー」
カスペルスキー2016ですが5台までインストール可能を購入しているのですが、まずはカスペルスキーに電話で問い合わせてみました。
一応言われるままに操作したのですが問題の解決には至らず。
カスペルスキーから私のパソコンの中身が見たいので、ある特殊なソフトをダウンロードして操作して送ってほしいという依頼があったのでそれも行いました。
それも不発!
万事休すかな~~
と思ったのですが、そこで自分で何とかするわい!
と思ってネットで探した・・同じ例がないかどうかを。
なんとそしたら、アイフォンに限らずアンドロイドでもあるんですねえ~~
いろんな方法が載っていたのですが、ソフトをインストールする方法ではなんか胡散臭い感じがするので、なんかすっきりした方法はないかなあ~~と・・
あったよ!!
パソコンのパフォーマンスが高でないと接続できない!
私のパソコンそういえば省電力モードで使っていたよな~~
原因此れでした。
最高の
「高パフォーマンス」
これに設定したら一発オーケー。
な~~んだこれだけ?
しょうがないんだなあ・・これだけです。
ちなみに私のノートパソコンはNECの
「PC-GN・・」
というタイプでウルトラブックです。
あのすんごい軽い奴の13,3インチです。
SSD256G でタッチパネル搭載でWIN8.1ですが同じモデルを使っている方は、大体私と同じ思いをされたのではないでしょうか?
バッテリーで使用するときにできるだけ長く使用したいので、パフォーマンスを下げていたのです。
これだとつながってくれないんですね。
なんででしょ?
よくわかりませんでした。
とにもかくにもこの問題で2週間ほど費やしました。
本当によっく最初から調べろよ・・だよね。
ふ~~~です。
でもこのモデル特有なのでしょうか?
それともほかのノートパソコンも同じ現象なのか?
それはわかりませんが、もしデザリングできないという方は、この電源設定を
「高パフォーマンス」
に変えてみてください。
ひょっとしたら私と同じように問題なくつながるかもしれません。
ヘッダー画像は我が家の庭のこの木なんだべ?
わかりませんが綺麗です。