生活費が月に10万円も足りない意味ってこの田舎では信じられないが・

生活費が月に10万円も足りない意味って、夫がまさか生活費入れないとかでないと、ちょと俄かには信じがたいのですが、そういう方もいるのかもしれません。
生活費って平均的な5人家族でも4人家族であっても、それなりに働いていれば10万円も足りないなんてことにはならないと思うのですが・・
つい先日のことです。
私は気分転換にとたまに家から30キロ離れたところにある街場ですが、そこの4号線からちょっと入ったところにあるジョイフルに行ったんだよね。
ここは気分転換にもいいですし、世の中に何となく参加させていただいてるようでうれしい気持ちにもなります。
ここは何時間いても千円かからないで、飲み物自由と昼食付きで過ごせるので、重宝なんですよ。
ただ問題は遠いのが難点ですが、家で1日過ごすよりは気分転換になっていいです。
またPCとアイフォンのデザリングの確認もしたかったのです。
その記事はまた後日に。
月10万赤字って何でそうなる?
そこでたまたま隣の方の会話ですが、ちょと驚いたので、紹介します。
3人の若い女性の方ですが、お一人はお子さん連れてます。
うちのR君よりは大分小さいですね。
まだ歩けないようですから。
その方のお話なのですが・・・
「うち今家計が火の車なんだよね」
「なんで?」
「東京から旦那と一緒に田舎に帰ってきたんだけど、収入てこっちは低いじゃん。出ていくのがあっちで暮らしている時と同じなんだよね。」
「減らせばいいんでないの」
「どこ減らしたらいいかわかんないから困ってんだよね。」
「へ~~~なんでわからないの?」
「うちさ~~毎月10万の赤字なんだ~~貯金崩してやってんだけど近い将来それもなくなりそうで・・」
「ヒョエ~~10万の赤字ってそれすごくない?」
そんなお話で、10万と言ったら多分我が家はそれでかなりの部分はまかなえます。
どこかで書きましたが、私の給料はそれに毛が生えた程度ですから、こういう人もいるんだな~~って思ったのですが、問題はその後のお話。
「私さ・・それで夕方からスーパーでバイトしようと思ったんだけどさ、面接行ったら土日も仕事だっていうんだよね。」
「そういうところなら土日はかき入れだろうからそうだよね。」
うんうんってほかの二人が相槌・・
「でもさ~~私土日ってかなりの時間趣味の○○○の時間に割かれて行けないんだ。それで結局諦めた。」
こういうお話です。
趣味と生活ってどっちが大事なんだろ?
趣味優先で生活費10万赤字って感覚どかしてそうなきがするんですが、どう思いますか?
それとどうやらこの田舎が旦那さんが好きで引っ越してきたらしいのですが、これってなんかおかしくね?
しっかり話し合って転居してきたんでしょうか?
しかし10万赤字でよくこういう処で朝の10時ころから友人とだべってお昼も食べて・・こういうのから節約でないのかなあ~~
私には信じられない感覚でした。
それと趣味もそれってなんかおかしくね?
っていうやつで・・まあ趣味とは個人が好きでやってストレスが発散できればいいのでしょうから、何でもオーケーですが、生活つぶして趣味って大義立たないような気がするんだけど・・
う~~ん
いろんな方いますねえ。
せっかくこの田舎に引っ越して転居してきたのにな~~って・・
しかし何で10万も赤字なんだろ?
その詳しいところは聞けなかった・・