高麗芝の雑草対策での手入れは除草剤と芝の刈り込みで厚みを増すこと!

高麗芝の雑草対策での手入れは、除草剤と芝の刈り込みで高麗芝密度を上げて、厚みを増すことが重要かも!
私の自宅の高麗芝の手入れの実績と、その画像と雑草対策での除草剤の散布などを紹介します。
高麗芝の手入れで雑草対策には、頻繁に刈り込んで芝の密度を厚くする方法もあるようです。
今日は6月12日です。
今日で前回芝の除草剤の芝キープを散布してから2週間です。
ほぼ効いたような気がするのですが、しかしあちらこちらに雑草が見えます。
(チョト雑草が分かりずらいですが・・しかしまあまあきれいだと思います)
やはり完全ではないということですね。
それと多分まんべんなく散布したつもりでもやはり、散布されてないところがあったような気もします。
そう言った意味では少し残しておくべきだったなあ~~
とチョト後悔しました。
でも買ってくればいいだけなのですが、チョト高いのでこのままで雑草ごと刈りこんでいくことにします。
6月の高麗芝は色が真っ青にきれいになる時期!
今日は前回刈ってから2週間なので刈り込みを行うことにします。
高麗芝なのですが、根が強いので刈りこんでいくと雑草は弱まりますが、刈り込むほどに芝は密度が上がっていきます。
頻繁に刈り込んでいくというのも雑草対策にもなるのです。
私はそう思うのですが、実際そうなるようですよ。
高麗芝はどんどん厚くなっていくように感じます。
刈り高は前回は短く刈ったのですが、まあ頻繁に刈り込んでいくことを考えれば、芝刈り機に負担がかからないように、普通にしておきます。
高麗芝の雑草対策が除草剤だけではないということですね。
高麗芝は6月になるとほぼ青くなりますから、我が家の高麗芝もほぼ青くなってきました。
まだ完全ではないですが、これでこの間撒いた肥料が効いて来れば雑草を追い越すように真っ青になって密度がしまって厚くなってきます。
そう言った意味では今年の高麗芝の肥料をやる時期が間違ったような気がするなあ・・
(刈りあがった状態です。次回はまた2週間後ですね)
やっぱ4月の時点で肥料はやっておくべきかもしれないです。
肥料が効きすぎて芝が厚くなって芝刈り機が枯れなくなってくることがいやで遅らせたんだよね。
これはやはり邪道だな。
高麗芝の刈り込みのサイクルは?
肥料はそれなりにやって、数回に分けてやるべきかもしれないです。
そして厚くなったら毎週でも刈りこんでいった方がいいかもしれないです。
まあそうでなくとも2週間程度なら苦にならないと思う。
月一で刈り込みはいい?
そんな感覚ではやはりいけないんだよね。
やはり最低でも刈りこみのサイクルは2週間程度だと思います。
これから手入れしてびっしりと密度の濃い高麗芝に育てていくど~~
孫のR君とここで遊ぶんだ~~
芝の手入れと雑草対策の除草剤などの管理方法の年間カレンダー
記事内の画像は、私の家の庭の高麗芝の画像です。
これ張ってから23年かな・・多分・・になります。