くりでん乗車会とレールパークイベントカレンダー(年間)の紹介

くりでん乗車会とレールパークイベントカレンダー(年間)の紹介します。
くりでん乗車会でもらったチラシを紹介します。
宮城県の栗電はすでに廃線になりましたが、廃止後にはこうやって文化遺産的な財産になってます。
古いものに親しむというのはいいことですね。
先日栗原市若柳の旧若柳駅に保存されているくりでんの
「くりでん乗車会」
に行ってきました。
「くりでん」は宮城県の栗原市を走っていて栗電と言われていて、私が高校生の時は「栗原電鉄」と言ってました。
何時の時期かに
「栗原田園鉄道」
に名前が変わって、過疎化の原因で乗車率が低下で採算が取れなくなって、くりでんは廃線となったわけです。
しかし根強いやはり鉄道ファンというのがどこにもいるわけですし、廃線となってからの人気が上がるのもこれは既定路線かもしれないですね。
今や文化遺産のようなものです。
これは同じ栗原市の
「細倉マインパーク」
も同じようなものかと思います。
さてその「くりでん」の乗車会に行ったときに、年間の栗電のイベントカレンダーが乗ってる、チラシをもらってきました。
ポケットに折りたたんで入れてきたので、ちょっとシワシワになってしまいましたが貼り付けておきます。
もし行きたい、行こうと思ってる方には参考になるかと思います。
私は知らなかったのですが、レールバイクというのがあるんですね。
これはなんか頻繁にやってるので、お子さんには喜ばれるかもしれないです。
(写真参考にしてください・・こんなものです)