蓮の花の名所といえる我が家の池は時期的にも今が毎年見ごろ!

蓮の花の名所といえる我が家の池は、時期的にも今が毎年見ごろ!
蓮の花の画像紹介しますが、あんましキレイとは言えませんが、でも我が家の鯉は満足そうに泳いでいます。
花言葉は一つには
「清らかな心」
だそうですよ~
まあお釈迦様の花といわれるゆえんかもしれません!
池の蓮の花がきれいなので写真を撮ってみました。
この蓮の花なのですが、不思議ですねえ・・
何が??
って夜明けと同時かどうかは見ていないので確定的なことは言えませんが、その時点で咲き始めて暗くなるにしたがって花を閉じていくんですよ~~
これを毎日繰り返すんです。
で・・いつまで見れる?
さてそれが定かになるようには覚えてないのですが、秋までは大丈夫かと…
毎日会社に出勤するときに鯉に餌をやってから行くのですが、その時にはすでに咲いています。
帰ってくると、今の季節はまだ咲いてますね。
この蓮の花咲き始めたのはつい最近です。
毎年6月の中旬ころから咲き始めるんだなあ~~
そして9月頃まで?かもしれないですがよく終わりは覚えてないのですが、結構長く見れます。
しかし夜明けで明るくなって咲いて、暗くなり始めると花を閉じていくんです。
何とも不思議なものですねえ・・
しかもそれを毎日繰り返すなんて不思議な花です!
この蓮の花はどこから持ってきたのかなああ??
と思いおふくろに聞いてみたら、ずいぶん以前に裏の沢の奥に行ったところに、沼地があるのですがそこに咲いていたのを持ってきたんだそうです。
育つものなんですねえ・・
何度も冬の雪にさらされても、氷にさえぎられても生き延びるものなんだなあ・・と感心します。
これを人生に例えたらどう表現すればいいのかな?
さて??