ツバメの孵化2回目でヒナが5羽・巣立った子ツバメも子育て応援中

ツバメの孵化2回目でヒナが5羽誕生したようです。
巣立つ日まで成長が楽しみです。
最初に巣立った子ツバメも子育て応援中で、一生懸命にヒナに餌を運んでいます。
ツバメってみんなで子育てするのかも!
ツバメの生態ってよく知りませんが、家族ってどうなってるのかな?
我が家にツバメが来たのが確か5月ですが、昨年というか巣はもっと以前からあったのですが、昨年孵化した巣に入って最初のつがいから孵化した5羽が巣立ったのが先月でしたが…
その後その巣立ったはずの5羽がどういうわけかどこにも行かずにいついてしまったのです。
でも朝に4時半ころから泣いてうるさいのですが…それで目が覚めるのです・
するとどこかに行ってしまうんです。
どこかに出張していくんだよねえ~
どごさいくんだべ??
って思っていたらなんか1羽だけ巣に入って動かないでいるのが見られるようになったんですなあ・
ツバメのヒナが誕生した~~これで2回目の孵化だ・・
その間もほかの4羽は夕方には帰ってくるんですが。
そしたら・・数日前に何げなく巣を見たら驚きました~~
5羽ほどまだ孵化して子供がいるんでねえがや~~
写真撮ったので紹介しておきます。
なんかみんなでここ数日日中もいるなあと思っていたらこのほかの4羽全員で子の孵化した子供に餌をせっせと運んでいるんだよねえ。
その瞬間も昨日写真撮ったので紹介します。
しかし2回孵化したというのはどうなのでしょうか?
ってかあるんですよ~~
我が家では決して珍しいことではありません。
数回見ています。
5月に来ると帰っていくのは9月ですからそれまでには2回の孵化はまったく問題なく可能なんでしょうねえ・
ただ疑問なのは親は誰?
これですよ。どうやら最初に孵化して巣立った5羽は我が家にいるようですが・・その親はどうなったんでしょうか?
まさか一か月前に巣立った子がすぐに親になる?
まさかねえ・・
っていうことは最初の親が二回卵産んで2回目は最初に巣立った子ツバメがお兄ちゃんたちでかわいい子ツバメに餌運びのお手伝いしている・・
どうやらそう思う方が自然かもしれませんが、私の勝手な推測ですがどうでしょうかねえ・
そうなら今度は7羽いてしかるべきですが、ちょっと少ないド・・どう考えても5羽しかいないなあ・・
最近は家の周辺と屋根の上を飛び回って何ともかわいいもんです。
家の周辺の写真はとてもツバメが飛ぶのが早くて私の腕では取れそうもないです・
今度巣立っていくのはいつなのか?
しかし2回も孵化してツバメが繁殖していくっていうのは、ありがたいことですねえ。
感激します!!