ツバメが巣を作るって縁起がいいってホント?多分本当なお話です

ツバメが巣を作ることは縁起がいいってホントでしょうか?
多分本当なお話を紹介します。
でもお金が貯まるという縁起もあるようですが、我が家ではそれはないようです。
でもツバメってこの田舎ならではではないかと思います。
毎日家の周りを高速で飛んでます。
ツバメが巣を作るって昔っから縁起がいいといわれているようですが、これって本当でしょうか?
我が家のおふくろは毎年ツバメが来るとニコニコしています。
こんな田舎の山ン中さよくきたなあ・・こんな感じですね。
それから帰るときはツバメは大勢で我が家の家の上を旋回していきます。
運がいいとこの時に巡り合えます。
例のごとくおふくろは「来年もまだこいなあ・・」って声かけてやるんだな。
ツバメが巣を作るって縁起がいいってホント?
ツバメのお話です。
毎年我が家にはツバメが来ます。
一番多い年で数えたら14羽来ていました。
これはおととしです。
この時は驚いたというか、こんなに一度に多くのツバメが家に来たのは記憶になかったですからね。
ツバメがこんなに大勢で我が家に来るってなんだろ?ひょっとして・・
何か良いことあるのかな?
などと思っていたら家に同居中の娘夫婦に子供ができました。
これは驚きましたね。
中々できなかったんですよ~~~
待望の孫誕生です(同居で)
何の因果関係もないでしょうが、人間ってこういうのって結びつけたくなりますよね。
なんかツバメが来ると子宝云々などという記事も見受けられますが、案外これは本当のことなのかもしれません。
その14羽来た時の写真です。
スマホで撮ったのでチョトみずらいかもしれません。
今年は二羽つがいが来ています。
昨年も8羽くらい来たのですが、せっかく作ったツバメの巣がカラスに破壊されて、本当にかわいそうでした。
下の写真は壊されたツバメの巣ですが、さすがにここに巣を作る気にはならなかったのか、今年はこのまんまですが、これはチョト悲しいです。
でも仲間なんですねえ。
場所変えて全員であっという間に巣を我が家の左の二階のベランダの裏側に作って、二羽のつがいが卵産んでめでたく5羽ほど巣立って行きました。
その時はまたカラスがこないようにとテープを貼って防御しておきましたが、見つからなかったのかもしくは効果があったのか分かりませんが無事でした。
今年もツバメがこの田舎の山奥にやってきた!
今年もツバメがやってきました。
今年は去年のようなカラスの被害がないようにと、最初からそんなことがないようにと写真のようにテープを貼っておきました。
その隣がすぐに私ら夫婦の寝室なんだよねー
朝はこのツバメの鳴き声で起きるんですよ~~
このツバメの鳴き声って独特なんですよね。
ただこれが朝早いわけなんです。
ま~~四時半だね。
これで一度は目がさめるんです。
ちょっと勘弁して欲しい気分ですが、でも相手ツバメですから仕方がないですね。
毎朝挨拶していますよ。
おはようってね!
今年は何羽巣立っていくかちょっとちょっと気になるなあ〜
昨年はその巣立ちの瞬間をカメラに収めることができました。
下の写真ですが去年5羽巣立っていきました。
すごくラッキーでした。
こんな瞬間を撮れるなんて幸せな気分でした。
ケーブルに止まってる一羽のツバメは多分親鳥か、もしくは兄弟で早くおいでよ・・って言ってるような感じです。
巣の近辺で羽をパタパタさせていて練習しているんですよね。
ツバメの兄弟の微妙な兄弟愛に感激したエピソード
ただ巣立ちも全員一緒ではないんですよね。
やはり飛ぶのが時間がかかって遅い子もいるんですっけね。
するとやはり兄弟ですよ~~
巣の前のカラス除けのひもに止まって、早く飛べって言ってるんだと思うんですが、なんか盛んに呼びかけてるんです。
でもなかなか巣の中から飛べない兄弟のツバメは一生懸命に飛ぼうと練習しているんだっけねえ・・
最終的に全員巣立ったのは初めての子が飛んでから3日くらいかかったような気がします。
毎朝ここの戸を開けて布団の中から見ていました。(笑
今年もその瞬間を写真に収めたいと思ってるのですが、どうでしょうか?
しかしこのツバメの仲間意識というか、連帯力というのは本当に素晴らしいと思います。
昨年見たカラスとツバメとスズメの格闘
昨年の巣を壊された時にはそのカラスめがけてたっくさんのツバメで協力して攻撃というか撃退するんだよね。
ただカラスもその体大きいですから、一度逃げてもまたやってくるんだっけなあ〜
ただツバメのスピードには全くついて行けなさそうだったので、やられっぱなしのようでした。
でもやっぱカラスでは完全にやっつけるにはまず無理です。
意外なことなのですが、スズメもいたずらなんだなあ〜
このスズメはホント意地悪です。
巣の周辺に集団で止まっていて親が子に餌やりをするのを妨害するんです。
これも追い払うのですが、追っても追ってもスズメって意地悪だなあなんて思うんだよね。
このスズメの目的って何だろう?
って考えたけど分からなかった。
ただのいじめに見えて仕方がないいだけどホントのところは何でしょうか?
ツバメの孵化と巣立ち生態の2016年の我が家のまとめ編
ヘッダーの写真は我が家の庭に群生するエビネ(ランの一種らしいです)です。
色は白と黄色があってとてもきれいです。
大好きな花です。